2025/09/04 13:39

サバゲーを始めると、必ず必要になってくるのが マガジンポーチ。
でも、いざ探してみると「フラップ付き」や「オープントップ」など種類が多く、初心者はどれを選んでいいのか迷いがちです。

この記事では、特にサバゲーと相性の良い オープントップのマガジンポーチ に注目して、その魅力をわかりやすく解説します。

🔫 マガジンポーチの代表的なタイプ

マガジンポーチには大きく分けて2つのタイプがあります。

・フラップタイプ
 → ベルクロやバックルでフタを閉じる仕様。
 → 落下防止に優れていて安全性が高い。
 → ただしリロード時にワンアクション増えるため、素早さでは劣る。

・オープントップタイプ
 → 上部が開いていて、マガジンを直接抜き差しできる仕様。
 → 伸縮コードなどでホールドするため、落下も防ぎつつスピードを確保。

サバゲーでは 「素早くリロードできるか」 が勝敗を分けるポイントになるので、実用性の面ではオープントップが圧倒的に人気です。

✅ オープントップマガジンポーチのメリット

1.素早いリロードが可能
 フラップを開ける動作が不要なので、即座にマガジンチェンジできます。

2.軽量で動きやすい
 余計なパーツがない分、重量もかさばりも少なく、軽快に立ち回れます。

3.静かな動作
 フラップを開ける音がないので、ステルス行動にも有利。

4.自由度の高い配置
 MOLLE対応ならチェストリグやバトルベルトに自由に装着可能。

💡 フラップタイプとの違いを整理


フラップタイプ:安全性は高いが、リロードに時間がかかる

オープントップ:保持力とスピードを両立。サバゲーでは機動性で優位

つまり「ゲーム中の実用性」を重視するなら、オープントップを選んで間違いなし!

🎯 初めてのマガジンポーチならオープントップ一択


初心者がまず最初に選ぶなら、断然オープントップ。
シンプルで使いやすく、どんなスタイルにも合わせやすいからです。

特に TAILOR JAPAN のオープントップマガジンポーチは、

・実物に忠実な設計

・幅広いタイプのマガジンに対応

・MOLLEシステム対応で自由に組み合わせ可能

といった特徴を備えており、初心者からベテランまで安心して使える設計になっています。

まとめ


・マガジンポーチは大きく分けて「フラップタイプ」と「オープントップタイプ」

・サバゲーにおいては、スピードと機動性を重視できるオープントップが相性抜群

・初めて買うなら、シンプルで使いやすいオープントップから始めるのが正解

装備選びを迷っているなら、まずは TAILOR JAPAN のオープントップポーチを試してみてください。
サバゲーライフがきっともっと快適になりますよ!