2025/10/02 15:00

サバイバルゲーム(サバゲー)の装備で重要なのが腰回りのベルトシステム
中でも「デューティーベルト」と「バトルベルト」はよく比較される装備ですが、実は呼び方がややこしいのが特徴です。

👉 TAILOR JAPANでは、多くの方にお届けできるように、一般的に“バトルベルト”と呼ばれるタイプを“デューティーベルト”という名前で販売しています。
つまり「デューティーベルト」と「バトルベルト」は同じカテゴリーを指す場合があり、混乱されがちです。

この記事では、一般的な違いを整理しつつ、サバゲー初心者におすすめの選び方を解説します。


✅ デューティーベルトとは?(一般的な意味)

本来「デューティーベルト」とは、警察や警備員が腰回りに装備を取り付けるために使うシンプルなベルトのこと。

  • 重量:軽量で扱いやすい

  • 装着感:シンプルに腰へ装着

  • 拡張性:基本的に最低限。ホルスターやマガジンポーチ程度

👉 サバゲーでは「入門用の腰装備」として位置づけられます。


✅ バトルベルトとは?

バトルベルトはデューティーベルトを進化させた装備。
内ベルト+外ベルトの二重構造で安定性が高く、本格派のサバゲーマーに人気です。

  • 重量:やや重めだが、負担が分散して長時間でもラク

  • 装着感:腰骨にフィットし安定感抜群

  • 拡張性:MOLLE対応で各種ポーチを自在に追加可能

👉 初心者〜中級者が「次のステップ」に選ぶ装備といえます。


✅ じゃあ初心者はどっちを選べばいい?

結論から言うと、初心者は軽量で価格も抑えられる“デューティーベルト(シンプルタイプ)”からスタートするのがおすすめ。

  • 負担が少なく、すぐにゲームに馴染める

  • 必要最低限の装備だけ腰に集約できる

  • コストを抑えてサバゲーを始めやすい


✅ TAILOR JAPANの“デューティーベルト”

TAILOR JAPANでは、一般的に「バトルベルト」と呼ばれる装備を「デューティーベルト」として展開しています。

  • 内外ベルト構造で安定感が高い

  • MOLLE対応でポーチやホルスターを自在に追加可能

  • 1000Dナイロンなどタフな素材で長く使える

👉 初心者にも使いやすいシンプル装備として導入しつつ、拡張性の高さで中級者までしっかりカバーできるのが特徴です。


まとめ

  • 一般的な意味では「デューティーベルト=シンプルな腰ベルト」、「バトルベルト=進化版の二重構造ベルト」

  • 初心者はシンプルなデューティーベルトから始めるのが安心

  • **ステップアップはバトルベルト(=TAILOR JAPANの“デューティーベルト”)**がおすすめ

サバゲー装備に迷ったら、呼び方に惑わされず「どの段階でどんな機能が必要か」を考えることが大切です。

TAILOR JAPANのデューティーベルトは、初心者から中級者まで長く使える一本。
腰回りの装備を整えて、秋冬のサバゲーをさらに快適に楽しみましょう!